
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
※掲載のイベント等は、日時が変更になる事がございますので詳細はご確認ください。
1月 | 2 | みんなみの里/神楽獅子舞 |
15 | 厳島神社/御開帳・湯立神事 | |
15 | 磯村甲子大黒天 | |
18 | 鯛供養弁天祭 | |
28 | 波切不動尊/初不動大祭 | |
2月 | 3 | 大山不動尊/節分会 |
3 | 清澄寺/節分会 | |
3 | 誕生寺/節分会 | |
16 | 誕生寺/宗祖ご降誕会 | |
22 | 男金神社/春祈祷祭 | |
![]() 清澄寺 節分会 境内には露天が並び、お練り行列や節分追儺法要、豆まきなどが行なわれます。 |
3月 | 西野尻の大黒様 | |
曽呂地区畑の祭り | ||
4月 | 11 | 鏡忍寺開山式 |
25 | 八雲神社/春祭り(獅子神楽) 諏訪神社春市 吉保八幡神社春市 | |
5月 | 第3日曜 | 大山不動尊/火渡り祭り |
![]() 大山不動尊 火渡り祭り 奈良時代に修験道場として開山した寺に伝わる祭りのひとつ。 |
6月 | 第1日曜 | シーフェスタ in Kamogawa |
第1日曜 | 曽呂代の牛洗行事 県民の日の催し物 | |
![]() シーフェスタ 前原海岸のプロムナードでハワイアンフェアやビーチスポーツ、地場産品の即売やレストランなどの種類が豊富でおいしい夏の始まりです!! |
7月 | 第1土躍 | 浅間(引土)神社祭礼 |
7 | 須賀神社(広場)祭礼 海の日/田原ふるさとフェスティバル | |
21・22 | 妙見宮(清澄)大祭 | |
23・24 | 小湊内浦地区祭礼 | |
第4土日 | 太海浜地区祭礼 | |
第4日曜 | 北風原の鞨鼓舞 | |
28〜30 | 須賀神社(天津地区)/祭礼 | |
30 | 鴨川市観光納涼花火大会 | |
28〜8/1 | 貴船神社(浜荻地区)/祭礼 | |
![]() 鴨川市観光納涼花火大会 スターマイン・レーザーライト水中花火・早打ち段発なども見られます。 |
8月 | 5 | 天津納涼花火大会 |
7 | 高蔵神社(大山)礼大祭 大山花火大会と夜祭り | |
10 | 天津小湊サマーフェスタ 誕生寺灯籠流し | |
第2土曜 | 新町通り夜の歩行者天国 | |
13 | 四方木納涼会 | |
14 | 吉尾納涼芸能祭 | |
14・15 | 小湊相撲大会 | |
16 | 小湊納涼花火大会 西条地区盆踊り大会 【サマーイベント】 ・伊勢海老海賊汁祭り ・ビーチバレー大会 ・伊勢海老踊り焼きとさざえの壺焼き祭り ・ちびっ子宝探し ・ジェットスキーによるバナナボートロデオ | |
![]() 誕生寺灯籠流し 約1,200基の灯籠と花火が内浦湾を幻想的に染める夏の風物詩です。 |
9月 | 第2土日 | 鴨川合同祭 |
13 | 清澄虚空蔵菩薩大祭 | |
第4土曜 | 田原地区祭 | |
第4日曜 | 吉保八幡流鏑馬 | |
28 | 波切不動尊(天津)/火渡り祭り | |
10月 | 第2土曜 | 太海地区祭礼 |
第2土日 | 東条地区祭礼 西条地区祭礼 | |
第2日曜 | 和泉男金神社/普利雨祭り | |
第2日曜 | 江見祭礼 | |
第2日曜 | 主基地区祭礼 | |
第2日曜 | 曽呂地区祭礼 | |
体育の日 | 四方木熊の神社祭礼 | |
16 | 天津神明宮/例祭 | |
27・28 | 清澄寺御会式 | |
11月 | 12 | 誕生寺/御会式 | |
![]() 誕生寺御会式 可愛い稚児行列が見られます。 |
12月 | 11 | 鏡忍寺/御会式 | |
24 | 【クリスマスイベント】 ・鴨川オーシャンパーク大イルミネーション |
||
![]() 鴨川オーシャンパーク 年末年始は、4万球の電飾が輝き、とってもロマンチック!! |